古道・街道歩き

2025/04/23

古道/街道

熊野古道(小辺路、中辺路)良いとこだけ歩く。

熊野古道 熊野三山への路 最終章は・・・。.pdf
熊野古道 中辺路(発心門王子〜本宮大社).pdf
熊野古道 小辺路(果無峠登山口〜本宮大社).pdf

中山道 木曽路 見せられた木曽路をふたたび

中山道「木曽路を歩く」 3 三留野宿から落合宿.pdf
中山道「木曽路を歩く」 2 福島宿から三留野宿.pdf
中山道「木曽路を歩く」 1 贄川宿から福島宿.pdf

熊野古道(伊勢路) 静かな古道歩き

熊野古道/伊勢路170km 7 新宮まで踏破.pdf
熊野古道/伊勢路170km 6 二木島から浜街道へ.pdf
熊野古道/伊勢路170km 5 八鬼山越え.pdf
熊野古道/伊勢路170km 4 三野瀬から尾鷲駅.pdf
熊野古道/伊勢路170km 3 梅ヶ谷駅から三瀬野駅.pdf
熊野古道/伊勢路170km 2 川添駅から梅ヶ谷駅.pdf
熊野古道/伊勢路170km 1 伊勢神宮から川添駅.pdf

木曽路(中山道) 大好きな木曽路を街道杖で

木曽路を歩く(木曽路十一宿)南木曽駅から落合宿(中津川駅)-3.pdf
木曽路を歩く(木曽路十一宿)木曽福島宿から三留野宿(南木曽駅)-2 .pdf
木曽路を歩く(木曽路十一宿)贄川宿から木曽福島宿.pdf

大峯奥駈道 念願の奥駈道は修行道だった。

1日目-大峯奥駈道1/6 (吉野から二蔵宿小屋)
2日目-大峯奥駈道2/6 (二蔵宿小屋から行者還小屋)
3日目-大峯奥駈道3/6 (行者還小屋から深仙ノ宿)
4日目-大峯奥駈道4/6 (深仙ノ宿から行仙宿)
5日目-大峯奥駈道5/6 (行仙宿から玉置神社P)
6日目-大峯奥駈道6/6 (玉置神社Pから熊野本宮大社)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

注目

烏帽子岳 2,195m 中央アルプス

昨日(6/18)の名古屋の最高気温は36.8度。 暑い時期は標高の高い山で登山道は樹林帯がいい。 そう考えると中央アルプスの烏帽子岳2,195mが頭に浮かぶ。 登山口が1,100mでほぼ山頂直下までは樹林帯の登山道が続く。 ここにしよう。 ■2025.06.19 3時に起きだし、...

QooQ