先日、スキー靴を更新。その靴で滑ると現役の頃の滑りが簡単に再現。
ヤフオクで購入した大回り用の板で小回りするのはズラシ技術を駆使して滑ることになる。それ自体はできるので問題ないが・・・・
さらに小回りをカービングで滑りたくなったのは必然か。
それにはラディウスの小さい板が適している。
※スキー板のラディウスとは
スキー板の先端から末端にかけてのカーブの回転半径(R)を指します。スキー板がどの程度のターンサイズをイメージして作られているかを示す指標。
R15<大回り系の板
R15>小回り系の板
現状のサロモンの板がR17なのでで大回り系の板。
今回ポチったのは
「ROSSIGNOL SUPER VIRAGE V TECH」
デモ系の板でラディウスはR13で小回り系
若き頃バイトをして買ったのが「ROSSIGNOL STコンペ」で競技用の板。45年振りのROSSIGNOLです。
来シーズン初めに購入予定でしたが、Newモデルで自分のレベルにあった板は15万円以上。
これは無理。
型落ちの上級者用はほとんど売り切れ。
そして見つけたのがこの板。
・・・デザインが派手。
それも60%off。
数日迷いに迷うが
ついにポチった。ヾ(*´∀`*)ノ
トドクロちゃんと交渉し半分は援助。
やったー
よし今シーズン中にもう一回スキーに行こう。
0 件のコメント:
コメントを投稿