オレンジラインの青もみじ

2025/05/22

自転車 新緑

美浜町のオレンジラインは紅葉が綺麗な知る人ぞ知るハイキングコース。

この時期は新緑の楓「青もみじも」。そこでミニサイクルで向かうことにした。海岸沿いに南下をし美浜町の海岸からオレンジラインに入る。案内版はあるのでそれに従ってペダルを漕ぐ。丘陵地帯に入り鵜池ファームの横を通り坂道の多い場所を進む。国道脇の標識を右に入ると雨と葉っぱでタイヤが空回りする。そこは仕方なく押して登るりまたペダルを漕ぐ。

急に標識がなくなり適当に走ると先ほど通った道にまた出た。

( ̄□ ̄;)!!

リングワンダリング?

 以前の記憶を辿り何とかオレンジラインに戻った。昨日の雨で道が泥濘んで走りにくい。やっと楓の多い場所に入った。

ミニサイクルの色も緑なので今日のシャツも緑色を着てきた。まずは鍋山の一等三角点へ。年々整備されている。

グリーンシャワーを浴びながら暫し散策。
ここは紅葉も素晴らしい。

蚊の攻撃を受け3ヶ所喰われたので。
早々に退散。
近くの「えびせんべいの里」で休憩し帰宅。
約3時間で40kmのライド。

ドロドロになった自転車を洗い。

昼食後はスーパー銭湯へ。
まずは電気風呂で筋トレ(効果があるか不明)
そして「サ活」開始です。

 



このブログを検索

ブログ アーカイブ

注目

紅葉追っかけは木曽駒ヶ岳から。

■2025.09.26 今年も紅葉追っかけをスタートした。3,000m級の山から徐々に標高を下げ12月には地元の紅葉まで約4ヶ月の楽しみ。 今年は例年になく残暑が続き色づき心配になる。 それでも高山では徐々に色づきがの便りが聞こえるように。

QooQ