■2025.05.30 碧南市の油ヶ淵で花しょうぶまつりが開催中。
愛知県最大の自然湖沼「油ヶ淵」の北岸に位置する公園で、碧南市の花「花しょうぶ」が1万8、000平方メートルの敷地に80品種・1万3千株植えられています。毎年5月下旬から6月中旬にかけ、「花しょうぶまつり」が開催されます。
満開間近と言うことで出掛ける事に。飲み物を準備しおやつを持参。
ところでハナショウブ・アヤメ・カキツバタの違いが・・・・
AI回答は
花菖蒲、かきつばた、あやめの違いは、花びらの模様、生息場所、花弁の形状など、いくつかの点で区別できます。花菖蒲は黄色い筋、あやめは網目模様、かきつばたは白い筋が花びらに特徴としてあります。また、生息場所も、花菖蒲は水辺の半乾燥地、かきつばたは水生、あやめは乾燥地と異なります。
となっている。
曇り空で駐車場は6割程度、見学には調度いい感じ。

以前訪れた知立のカキツバタはもう少し時期が早く、水の中に咲いていた。
山で見かけるのはアヤメですね。
花しょうぶを1時間程見学し、近くの丈山苑へ移動。
途中のスーパーFelnaでお弁当をチョイス、おにぎりが69円から・・・・
他も安いです。
丈山苑の駐車場で昼食。
さあ丈山苑でお茶でも・・・・
今日は「床もみじ」ではなく「床みどり」ですね。
入り口で虫よけスプレーを借りシュー。
この時期は蚊の餌食になるのは私です。
回遊式庭園で見かけた花。
やっぱりこの時期は「青もみじ」ですね。
春も赤い葉が楽しめるノムラモミジもあります。
今日は艶やかな花と落ち着いた庭園を散策。
虫達も元気な時期になった。
0 件のコメント:
コメントを投稿