信州花紀行 1/3 LaCASTA

2025/06/07

ドライブ


猫のポン助(12歳)用に先月末に給餌器をGET。ポン助が慣れるのに数日要したが今では問題なく使える様になった。給餌の設定は日に三度、トドクロちゃんのご飯だよ−でカリカリご飯が出る。ライブカメラも専用APで暗号化通信で使える。


これで外出も気楽に行けるかなー。

色々あって信州旅行へ。
初日の目的地は大町のラカスタ。
何度か訪れているがお気に入りの場所です。

La CASTA Natural Healing Garden
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデンは2006年、豊かな自然環境の中で上質なナチュラル化粧品を製造する「緑の中にある工場」の敷地内にオープンしました。

ラカスタの予約を12-13時に入れてあるのでその時間を目安として自宅を8時頃出発。

12:30に到着。
受付をして早速見学。受付施設やカフェなど新しくなった。

さあカメラを片手に癒やされながら見学。

今回の旅行は前日に決まった。

週の初め、木金辺りで山登り(単独行)へ行く旨をトドクロちゃんに伝えていた。

が・・・・

大きなザックに山道具を詰め準備していると
泊まりなの?(どうも日帰りと思っていたようだ)

そうだよ、木金は天気が良いので上高地から入り徳沢で幕営し翌日に蝶ヶ岳へ登る予定。

エ? ···· &❀❄✷%&

で家族旅行に変更。

決めたのが水曜日テニスに出かける前でそれからが大変。

・宿の手配。
・ラカスタの予約。
・速旅の申込み。
・旅行の準備

で木曜日と金曜日の一泊二日の旅行となった。


ラカスタではルンルンのトドクロちゃんです。私は18-135mmの標準ズームと70-300mmの望遠レンズで綺麗な庭園を撮影。

日差しは強く気温も上昇。

それでも山から吹き下ろす風は涼しい。

平日のため見学者は少ない。


程よい大きさの園内には以下のガーデンエリアが配置されている。

① ボーダーガーデン
宿根草や球根植物を中心にしたガーデン。
② 白樺林
高原の白樺林をイメージしたエリア。
③ コニファーガーデン
さまざまなコニファー(針葉樹)が配置されたガーデン。
④ メドウガーデン
メドウ(草原)に咲いた小さな花、風に揺れる穂。
⑤ ヒドゥンガーデン
樹々に守られているこのガーデンは白い花々、白い斑入り葉や銀葉の植物を集めた清楚なホワイトガーデンです。
⑥ ウォーターガーデン&ポンドサイドガーデン
滝から流れ落ちる水の響きを聴きながら、美しい水面を背景に咲く季節の花々のガーデン。
⑦ シーズンガーデン
季節の花々を集めた花束のようなガーデン。
⑧ ロックガーデン
岩間からのぞく素朴で愛らしい草花があるガーデン。
⑨ ウッドランド
どんぐりのなる木や野山に自生する広葉樹、野草たちのガーデン。
⑩ アロマガーデン
精油の原料となる植物と香りのある植物のみを集めたガーデン。

ファクトリーに入りアロマを体験。



2時間程見学・体験。
大きく撮影した花達↓

新しくなったショップでシャンプー・トリートメントを購入して御満悦のトドクロちゃんでした。

百貨店のShopが無くなり、ここ数年はネットでの購入で在庫が無くなりかけていた。

天然水の工場見学は止めて、鷹狩山展望台へ向かう。

続くーーーーーー

このブログを検索

ブログ アーカイブ

注目

烏帽子岳 2,195m 中央アルプス

昨日(6/18)の名古屋の最高気温は36.8度。 暑い時期は標高の高い山で登山道は樹林帯がいい。 そう考えると中央アルプスの烏帽子岳2,195mが頭に浮かぶ。 登山口が1,100mでほぼ山頂直下までは樹林帯の登山道が続く。 ここにしよう。 ■2025.06.19 3時に起きだし、...

QooQ